四季の写真:オホーツク海と湧別川周辺の四季を紹介します。
カヌーアルバム:ツーリングで出会った楽しい仲間や景色を紹介します。
写真の技術は問わずにご覧ください。





湧別の海岸では、春から初夏にかけて、
やさしい色彩の花々が咲きます。

オオハナウド(セリ科)

センダイハギ(マメ科)

ハマエンドウ(マメ科)

ハマナシ(バラ科)

ベニシジミ

残雪の残る北海道の夏の山
高山植物の女王「コマクサ(駒草)」が優雅な花を付けます。

コマクサ

イワブクロ

ウコンウツギ

ハクサンシャクナゲ

エゾツツジ

エゾノリュウキンカ

10月末になると紅葉の季節を迎える。
彩りの豊かさは、白い季節へのささやかな抵抗のよう



1月の中旬になると遥か遠いアムール川から流氷が訪れる
はすの葉氷が波にもまれながら、大きな氷の塊になる

白い流氷は、天候や時間により様々な表情を見せる


湧別川の冬は、モノクロの世界
凍結した川面、落葉した木々に
確かな息吹を感じる


産卵を終えた鮭は
キタキツネの食糧に。命のバトンに

凍結せずに川面の見える川岸には
オジロワシが小魚を狙う

大雪山から染み出した雫は
オホーツク海へ注ぐ



春のサロマ湖 残氷の上で一休み


~虹~

~紅葉~

~アクティブに~

~語らいの一時~